2年半ぶりのビーナスライン
今年のゴールデンウィークは5連休。連休初日の2015年5月2日、弾丸ツーリングに行ってきました。目的地はビーナスライン
混雑を見越して、自宅を6時前に出発。長野県に入るとさすがに寒くって防寒用に持ってきたカッパを装着。

8時30分、諏訪湖SAに到着。マスツーリングの方々がいて、ナンバーを見ると広島。少し話をしたら、夜12時に出て、これから富士五湖へ向かうとのこと。年齢の割に皆さん元気だなあ。
こちらはこれから本番の走りをするので、腹ごしらえ。

最近のツーリングで、休憩が大事だと思うようになってきたので、こまめに休みます。
ルートを頭に叩き込んで、レッツゴー!
午前中のビーナスライン
9時。やってきました、ビーナスライン。

実は、夏用のメッシュジャケットに、インナーの雨具をセットで走ってきたのだけれど、この時間でギリギリ快適。
7時とかだと寒いんだろうな。
ライダー、たくさん走ってます。

いろんなバイクが走っていて、それを見ているのもまた楽しい。
今回の目的地はピンポイントでビーナスライン、それも南側の開けた区間だけ。だから、何度もなんども走る。

ころぼっくるひゅってでソフトクリーム

11時30分でこの状態。皆さんハイキングなようです。ヒュッテも使わないと営業できなくなっちゃうよ…

グライダー、気持ちよさそうだなあ。ウラヤマシイ。飛びたいぞ!

13時30分、昼ごはん。
またもやころぼっくるひゅってで。ソースカツ丼いただきます。

カツ丼も美味しかったけど、漬物の右側、野沢菜の佃煮が美味しくって、お土産にしました。
名残惜しいけれど、14時過ぎ、ビーナスラインを後に。

12時を過ぎると交通量が増えてくるから、気持ちよく走るならやっぱり午前中だね。
おみやげ
麦味噌と野沢菜のしぐれ煮。
野沢菜のしぐれ煮で一杯やりました。









最近のコメント