Toggle FullScreen
More Info

CB400SF Revo(NC42) 購入から1年経過インプレッション!

cb400sf_in_forest.jpg

2009年9月のシルバーウィークに納車された、CB400SF Revo パールサンビームホワイト。乗り始めて、はや1年が経ちます。

10代のときから乗りたかったバイクに、やっぱり乗るぞ!と一念発起したのが、2008年の秋。その冬に、ほぼ15年ぶりに自動車学校に通い、春に自動車学校を卒業。仕事が一段楽した2009年の夏に免許を書換え、秋にバイクを購入。

ああ、なんて長い道のりでしょう・・・
それもこれも、家庭があるから・・・自由になる時間なんてほとんどないんだもん・・・

個人的な感傷はさておき、バイクの購入動機から。

高校以来、長年にわたって通勤・通学に自転車を使ってきました。それこそどんな天気でも。高校時代は片道50分ほど。それ以外は最寄の駅まで30分ほど。近年はクロスバイク(ブリヂストンのアビオス)にも乗っていました。クロスバイクが流行る何年か前のことです。さすがにそのときは楽になりました。おおっ、クロスバイクって、こんなに速く走れるんだぁ!って。外装式の変速機がついた自転車に乗ったのは、小学生のとき以来でした。

でも、でも、30代後半になって、この自転車通勤に猛烈に嫌気がさしてきたのです。
そのひとつが、雨。この、傘をさしてぬれながら自転車に乗るってのが、どうにも我慢できなくなってきた。朝、雨が降っていたらスラックスの裾が絶対に濡れます。夜、雨が降っていたら、「一生懸命一日働いて、何で最後にこんな目に遭わなけりゃならないんだ・・・」、どうにもこうにも情けない気分になるのです。かといって、カッパを着てまで自転車に乗りたくないんですよね。

まあ、贅沢な話です。贅沢な話だと思っていたから、それまでは我慢していました。

しかし、しかしですよ、2年前、我が家の状況をかえりみて、不満が爆発しました。

我が家には、大人が4人。所有する車は3台。つまり私のほかの大人はみんな日常の足として車を使っています。
最も年収が高い(といってもたいした金額ではないが。)私の他は、全員車を持っている・・・。

なんかおかしくないか?

ひょっとして、わが身の不遇をかこつべきなのではないのか???

俺の乗り物にも、エンジンを付けろー!!!

で、バイク通勤を宣言しました。

別に、「それまで乗ってきた自転車に、エンジンを付けてバイク」というわけでもないのです。
というのも、車通勤は現実的ではない。なぜなら、職場には駐車場がないので、駐車場を自力で確保しなければなりません。小型車買うくらいならなんとかなるが、月々職場近くに駐車場を借りるために金を出すのはちょっときつい。
一方、職場に駐輪場があり、バイクはただでとめられる。通勤では、市街地を突破しなければならないので、バイクのほうが多少は速いだろう。

なにより、長年恋焦がれてきたバイク購入に、こういうもっともらしい理由がつく条件が整ったことが大事なのです。これは、買うしかない!チャンスの女神は前髪しかないのだから。今だぁ!!!

さて、バイク購入を決断するまでは、このように紆余曲折があったわけですが、どのバイクを買うかについては、特筆すべきことはさほどないんですよね。

もともとバイクについての知識はまったくなく、車種もまったく知らず、隼は高速道路のSAでみて知っていても、スズキがバイクを造っているとは知らなかった、というレベルです。

自動車学校に通っているうちから、どんなバイクに乗ろうか考え始めました。イメージとしては、速くて、かっこいいバイク。
なんとも具体性に欠けますね。
ぼんやりイメージしていたのは、いわゆるスーパースポーツ、レプリカタイプといわれるものです。しかし、時は既に遅し。排ガス規制の影響を受けて、興味がありそうなバイクはことごとく生産終了していました。400ccクラスのスポーツバイクって、HONDAのCB400SB/SFかSUZUKIに少しってところ。

車ならまだしも、バイクについてはなーんにも分からないので、デザインからHONDAのCB400SB/SF。さらに家庭状況からツーリングの回数は年に数回だろうとのことで、SUPER BOL D’ORよりも安い、ネイキッドのSUPER FOURにしたのでした。

自動車学校を卒業してから実際にバイクを手に入れるまでの6ヶ月間、ホントに辛かったですね。バイクに乗りたくて乗りたくて仕方がない。まるで熱病に冒されているかのように、職場でも窓のから外を見ると、「あーあ、バイクで走りたいなぁ・・・」なんてことばかり考えていました。

前置きがとっても長くなりました。

実際に1年間毎日毎日CB400SF REVOに乗った感想を述べましょう。
ただし、あくまでひよっこライダーの個人的意見として読んでください。気にさわることが書いてあっても、怒らないでくださいね。

1.高級感がある。
ABSモデルだと、車両本体だけで80万円ほど。なんのかんのいれると、走り始めるまでに100万円に手が届きそうな金額になります。はっきりいって、軽自動車が買えそうな値段。それでいて実用性に乏しいのですから、ぜいたくな乗り物です。
しかし、値段分の満足感はあります。値段相応の製品だと実感できますので、ライダーの用途が合って、金銭的余裕があれば、間違いのないバイクです。
はっきりいって、私はこのバイク、高級バイクだと思ってます。

2.高速道路での走行性能。
このCB400SF、加速性能も高速性能も十分です。SAから2速から3速でアクセル全開にすると、あっという間に巡航速度に達します。アクセルを全開にしたいがために、前方に車がいなくなるまで待っていることもあるくらいです。追い越し車線での巡航も問題なし。加速性能に関しては、スポーツカー並みとまでは言えないけれど、そこいらの車よりは圧倒的に上です。

これだけの走行性能をもつバイクだけに、難点のひとつは風圧。カウルがないネイキッドなので、風を体でもろに受けます。いろいろな季節に乗って分かったのは、多分にウェアの性能に左右されるということ。
冬はGOLDWINのGWS MULTI RIDER、夏は同じくGOLDWINのGWSスーパースポーツクールを着ています。
一般的な街乗用のGWS MULTI RIDERでは、時速80キロくらいまでは快適ですが、それ以上になると風圧で辛くなります。
一方、スポーツタイプのGWSスーパースポーツクールでは、それ以上の速度でも、風圧が苦になることはありません。
カウルがない分、ウェアなどの整流性能がものを言うのでしょう。ウェアだけでもこれだけ違うのですから、ヘルメットやライディングパンツまでそれなりのものをそろえると、かなり効果があると推測できます。

また、高速では燃費も気になります。一般道では、HYPER VTEC Revoのおかげで、ガソリン代をあまり気にしないくらい低燃費ですが、400ccの排気量ゆえ、時速100キロでは6速のギアで、エンジンの回転数が7000rpm近くになります。そこから先は速度に比例して回転数も上昇します。HONDAの解説では、「・・・1 速から5 速のギヤ間において、スロットル開度に応じてバルブ作動数を切り換える機能をHYPER VTEC Revoで付加した。6,300rpmから6,750rpm の従来4バルブ作動領域で、巡航走行時などスロットル開度が少ない場合は、燃焼効率に優れる2バルブの作動を可能とし、高い燃費性能を実現。」とありますが、6速のときはスロットル開度に関係なく、一定の回転数で4バルブに切り替わるってことでしょうか。なんとなく高速道路で巡航していると燃費が悪いような気がするんですよね。

3.大型バイクとの比較。
私の免許は中型限定なので、語る資格はないのかもしれないけれど、あえて書いてみましょう。よく交わされるテーマでもあることですし。
CB400SFは400ccのバイクとしては明らかに高価なバイクです。同じ金額で中古の大型バイクが買えます。
私も、たまーにロングツーリングに行くと、周りの大型バイクの方々がうらやましく思うことがあります。でも、よく見てください。ツーリングに来ているのは、大型バイクの方たちばかりじゃありません。大排気量のバイクは存在感がありますので目立ちますが、いろーんなバイクが走っています。それぞれの走り方で。

やはり、いわずもがなですが、自分に合ったバイクに乗るというのが大事なのでしょう。何につけても見栄を張りたい気持ちが出るのも分かりますが、大排気量でも小排気量でも、4気筒でも2気筒でも単気筒でも、それぞれに魅力があります。

じゃ、それをふまえて、CB400の魅力って?
うーん・・・。他のバイクに乗ったことないので、自信を持ってはいえないけど・・・。

(a)パワーを出し切ることができて、なおかつ日常的には絶対的な余裕がある。
通常の走り方でパワー不足になることはありません。ただし、高速道路などでは、「あとすこし・・・」ってこともあります。でも、おそらくは、ギアの選択やエンジンの回転数など、乗り手の未熟さが原因です。その辺りのマシーンの限界を知りつつ操るってのが、面白いのではないでしょうか?

(b)非常に滑らかな並列4気筒。いわゆるインラインフォーですが、エンジン音はとても滑らかです。このエンジン音は、V型2気筒のクルーザーとは対極をなしますよね。もう、好みの問題です。私は、今のところこのスムーズな「シュウィーン!!」って吹き上がりを好ましく思っています。

でも、よくよく考えてみると、大型バイクを見るのって、だいたいはツーリングでなんですよね。休日の郊外です。私のメインで使っている通勤では、皆さん原付もしくは原付2種なので、ここではCB400が大型だったりします。ツーリングでは大型に乗っている人が、通勤では原付2種に乗っている人も多いらしいですし。アドレスV125の試乗レポートで、そんなインタビューがありました。
これはこれで、ツーリング以外では、割と優越感あるんですよ。江戸の敵を長崎で討つってわけでもないですけど。

4.燃料計とハザードランプと時計がついている。
そう、このCB400には、この3つの装備がついています。バイク初心者には、燃料計がついているのはとても心強い。ちょっと横に止めるときや、高速道路で渋滞に遭遇したときにはハザードランプをつけます。朝の通勤時ももちろんですが、ツーリングでもよく時計を見ます。
この3つの装備、なくてはならないって、へなちょこライダーっていわれそうだなぁ。

5.重量はおよそ200Kg。
うん、周りと比べたってたいしたことないって、知ってます。でも、実感として重いんだ。
これはもう、個人的な嗜好なのだけれど、多分私は、より小排気量なバイクが好きなのかもしれない。CB400SFを買ったときに対抗馬だったVTRかそれ以下のバイク。1年前はデザインと、そのスペックでCB400を選んだが、今でもVTRもいいかもってたまに思います。
実際に車も2000cc以下の、それも車体の小さい車、たとえばロードスターや、1990年代のCIVICなんかが好きなのだ。外車ならBMWの1シリーズや、これも昔のPeugeot 106なんかの1600ccクラスの、車体が小さい車がいい。Peugeot 106は試乗したことがあるけど、最高だった。一時は恋に落ちたが、踏ん切りがつかなかった。
バイクも、一応大型車への憧れはあるから、一度は所有するかもしれないが、最後は250cc以下の排気量のバイクに、落ち着いていそうな予感がしてる。

6.カラーバリエーションが多い。
車もバイクも、デザインと共に、色はとても重要です。ひょっとしたら性能よりも。
他のバイクと比べて、数が売れているためでしょうか、カラーバリエーションが多い。これって、重要です。一般的には、伝統的にキャンディーブレイジングレッドの人気が高いようですが、他にも選択肢があったほうがいいですよね。この記事を書いている現在、限定カラーの「グラファイトブラック×キャンディーグローリーレッド 」、通常のカラーが3色、カラーオーダープランが3色の計7色です。

と、まあ、こんなところでしょうか。

とりとめもなく書き連ねてみましたが、いかがでした?
体力も使うし、雨には濡れるし、夏は暑く冬は寒い。
でも、血沸き肉踊る体験をさせてくれるいい相棒です。



Twitter from tokidokidokin
アーカイブ
Portfolio Categories
  • カテゴリーなし
Portfolio Tags